いよいよ今年もJapan Expoが近づいてきました♪
昨年は日本に居たので2年ぶりの参加です。
前々回参加した経験から日本から来る方のためにジャパンエキスポのチケットの購入の仕方や会場の行き方など書いてみます。
Japan Expo 12th IMPACT ジャパンエキスポ
http://www.japan-expo.com/
開催日時:2011年6月30日-7月3日
開場:優先入場 10時、 一般入場 11時
閉場:19時
場所: Paris-Nord Villepinte Exhibition Center(パリ ノール ヴィルパント展示会場)
パリ郊外のシャルルドゴール空港の近く
【チケットの購入の仕方】
購入場所:
FNAC(フナック), Virgin Megastore(ヴォージンメガストア), Carrefour(カルフール), Le Bon Marche(ル ボンマルシェ), Auchan(オーシャン)等。
FNAC,Virginを例に
・FNAC:シャンゼリゼ通り、シャトレのForum d'halles(ショッピングモール)、モンパルナスのRee de Rennes(レンヌ通り)など
・Virgin Megastore:シャンゼリゼ通りなど
1:店内のSpectacle(スペクタクル)かBillet(ビエ)と書いてあるレジに並び
2:こんにちは
Bonjour(ボンジュー)
ジャパンエキスポのチケット1枚ください。
Je voudrais un※ billet de Japan Expo, s'il vous plait.(ジュヴドレ アン※ ビエ ドゥ ジャパンエキスポ スィルヴプレ)
※1枚:un(アン)⇒2枚:deux(ドゥ)⇒3枚:Trois(トワ)
3:チケットの日にちや期間を聞かれるので訪れる日を答える。
木曜 Jeudi(ジュディ) 9ユーロ
金曜 Vendredi(ヴァンドロディ) 12ユーロ
土曜 Samedi(サムディ) 15ユーロ
日曜 Dimanche(ディモンシュ) 12ユーロ
3日間 Trois jours(トワ ジュー) 31ユーロ
4日間 Quatre jours(キャトル ジュー) 35ユーロ
パスポートの提示や電話番号など聞かれる場合もあります。
4:お金を現金、またはカードで支払う。
5:チケットを受け取ったら
ありがとう
Merci(メルスィ)
と言って購入完了です。
英語も大体通じます。
どちらも自信が無ければ紙に書いて見せれば簡単に買えます♪
【ジャパンエキスポ会場までの行き方】
会場はParis-Nord Villepinte Exhibition Center(パリ ノール ヴィルパント展示会場)
パリ中心部からRER B線で約25分 Parc des Expositions(パルクデゼクスポジション) 下車。
Aeroport-Ch.De Gaulle 1 シャルル ド ゴール国際空港第1ターミナル駅の隣駅。
電車の切符はZONE4までを買います。
友達同士で3日以上行くなら10枚セットの回数券Carnetカルネがお得!
ヴェルサイユ宮殿も同じZONE4なので使えます。
●券売機の使い方
英語対応(日本語もあったような?)
タッチパネル式とローラー式があります。
ローラー式の場合
・手前のローラーを回して選択
・緑:決定
・赤:キャンセル
1:切符の種類を選ぶ
2:枚数を選ぶ
3:お金を入れる
●RER B線 乗り方
乗換にはParis Nord(パリ ノー駅)、Chatelet(シャトゥレ駅)からが多いと思います。
電車によっては通過してしまうので、案内板で目的地を確認して乗りましょう。
古いタイプの案内板では Parc des Expositionsの横のオレンジのランプが点灯していれば停まります。
駅には会場に向かう多く人が居るはずなのでみんなが乗る電車でたぶん大丈夫。
Parc des Expositions(パルクデゼクスポジション) 下車
※ちなみにRER B線について
パリ郊外の治安の悪い場所を通る電車なので、駅や車内ではスリや置き引きに要注意してください。
平日でも頻繁に遅れたり止まります。2009年は2日ほど、開場時間前の電車が1時間遅れ、車内は蒸し暑く、駅には人が溢れかえりました。(下写真)
時間に余裕を持ってトイレは済ませてから向かうことをお勧めします。
地図など
http://www.japan-expo.com/en/info/comment-venir-a-japan-expo_167.htm
【会場到着】
駅から5分ほどで会場到着ですが、多くの人が並び入場に時間がかかります。
屋根の部分もありますが、ほぼ屋外の日差しの中で長時間待つため毎年熱中症で倒れる人続出。
飲み物は必須です。
帽子、日傘、ウチワなどもあるといいです。
売店・ATM: 会場内の左 Hall5 関係者入場口の近くにあります。
会場内の飲食店:
・ ATSU ATSU: たこ焼き、丼ぶり、お好み焼き
・ SUSHI SHOP: 寿司
・ AJINOMOTO:味の素
・ Kiosque HOT DOG: ベーグル、ホットドッグ、ドーナツ、マフィン
など
私は毎日Paulのパンを食べてた気がします。
【コスプレヤーの方】
会場に更衣室はありません。
外国では自宅からコスプレ衣装のまま行くのも普通なので
宿泊施設が近かったり交通の便が良いレイヤーさんは衣装のまま行くのも楽しいです。
会場ではトイレで着替えを行います。
私はルルーシュとカイトのコスプレで市内を練り歩きレストラン行きました(笑)
今回はコスにあまり力を入れてませんが
カイトっぽい格好でCANONの一眼レフ持っているので気軽に声掛けてください♪
A bientot!
0 件のコメント:
コメントを投稿